【完全保存版】香港国際空港から一番近いロッカーの行き方解説!香港ディズニーも手ぶらで楽ちん♪

香港生活
スポンサーリンク

香港旅行の1つの醍醐味である香港ディズニー♥️

空港から近いので、到着後の1日目か最終日に丸1日遊んで夜便で帰ることも可能!

ただここで問題となるのが、スーツケースやバックパックの手荷物をどこに預けるか問題!

もちろんディズニーにも預け場所があるんだけど、激高なので通過地点のトンチョン駅にあるロッカーの場所と利用方法を徹底解説するよ☺️

トンチョン駅 ①地上ロッカー位置

トンチョン駅にはロッカー場所が3つあるよ!

まず1つ目は地上のゴンピン360ケーブルカー乗り場へ行くエスカレーター横!

トンチョン駅出口Aの改札を右に出ると目の前にシティゲートアウトレットとバスターミナルがあるんだけど、その左側にケーブルカー乗り場までのエスカレーターとロッカーがあるよ✨

ここの営業時間はこんなかんじ。

これは2024年5月時点の情報だから変わってる場合もあるので正確な時間は現地で確認してね!

値段はこちら👇

トンチョンにある3つのロッカーの中では、値段が一番高めの設定

地上にある分行き来しやすし、仕方ないか。

サイズはこんなかんじ👇

②③シティゲート内ロッカー

残りの2つはシティゲートのB2とB3にあるよ!

まずはレイバン横にあるエスカレーターでB1へ!

ロッカーマークがちゃんとあるよ!

B1に降りると目の前にまたエスカレーターが見えるのでその方向へ!

※ちなみにB1にはTASTEというスーパーがあるよ✨帰りにお土産も買える!

ここにもロッカーマークがあるよ!

エスカレーターを降りるとエスカレーター下にロッカーがあるよ!

B3はさらにエスカレーターで下に降りるとあるよ!

B3はピンクでかわいい♡

実際にロッカー使ってみた

ちょうどアウトレットで買い物したので実際にロッカーを使ってみたよ!

ちなみにB2とB3のロッカーの値段はこちら👇

地上のロッカーより少し安いよ

今回保管する紙袋のサイズは縦45cm×横55cm×厚さ15cm。

まずは保管(Store)か受け取り(Retrieve)かを選択。

ちなみに言語は中国語か英語のみで、右上に使用可能な残りのロッカー数が表記されているよ。この日はLargeはもうなくてSmallのみ。

次に保管するロッカーのサイズを選択。

Term and Conditions が出てくるのでAgree選択。

ここでロッカーの番号が表示されるので忘れないように!!

受け取りの時に必要な6桁のパスワードも設定!

次に支払方法を選択。

オクトパスカードもしくはクレジット、デビットカードで支払いできるよ!

支払いは受け取りの時にするんだけど、その時に選択したカードで支払わないと支払が完了しないので注意!その注意書きが下にポップアップされて出てくるよ👇

ここまでできたら指定されたロッカーが自動で開くよ!

横長のロッカーみたいで奥行きがすごい!

結構大きめの紙袋だったんだけど、余裕で入りました!

必要なものを入れてドアを閉めると完了!

今までの流れはちゃんとロッカーのところに説明があるのでそれに従いながら進めば大丈夫だよ👇

受け取り方法

Retrieveを選択。

注意書きが出てくるので右上の✕マークを押したら…

保管したドアの番号と設定したパスワードを入力。

ここで最終的な値段が表示されて支払いするよ!

今回は午前11:07から午後19:13まで利用して、70香港ドルでした。

香港ディズニーランドはサイズを問わず1日140香港ドルなので、それに比べると断然お得!

B2とB3のロッカーは地上よりも数が少ないから、大きいスーツケースを預けたい場合は早めに行く方がいいよん!

夜の11時まで空いているのでディズニー後でも全然受け取りに間に合うよ!

空港も近いのでそのまま夜中便で帰ることも可能だからぜひ使ってみてね♡

タイトルとURLをコピーしました